TOP > 鍋島 .

栗田美術館について
伊萬里
鍋島
ご利用案内/交通アクセス
展示施設のご案内
ミュージアム・ショップ
ミュージアム・ガーデン
お食事・喫茶
友の会
周辺の観光


鍋島とは

鍋島藩の御用品として特別に生産された磁器が鍋島で、日本の磁器の最高峰に位置づけられています。
鍋島は有田近郊の大川内山に1670年代に開窯され、伊萬里の製品とは違った独特の形式美を持つ精緻な磁器を生産しました。
その製品は食器類で、一尺、七寸、五寸など、円形木盃形の皿が主体で、純日本的な意匠があらわされ、それらは市販を目的とするものではなく、専ら将軍家への献上を主目的とし、藩主の贈答用に供されたといわれています。


鍋島色絵

色鍋島とも呼ばれ、品格と華麗さにおいて日本の色絵磁器を代表するものです。素地に呉須で下絵付を施して焼成した後、色絵具で上絵付をしますが、絵具は赤、黄、緑の三色を基本として使用します。描かれる文様は写生的なものと図案的なものとに大別されますが、いずれも独創的かつ極めて洗練されています。


鍋島 色絵岩牡丹植木鉢文大皿(重要文化財
17世紀後期~18世紀前期 口径30.7cm 高台径158cm

鍋島 色絵壽字宝尽文八角皿
17世紀後期~18世紀前期 口径21.0cm 高台径10.7cm

口径が30cmほどの大皿は尺皿ともいわれ、完成した鍋島を象徴するような作品が多い。
本作には岩と牡丹を配した植木鉢の文様が、絶妙の位置取りで描かれている。
文様は染付の濃淡を基調としているため、紅白の牡丹や背景となっている白磁の美しさが際立つ。また、歪みのない口縁と張りのある器面、高く整った高台から木盃形の頂点とも讃えられている。

ロクロで成形した素地を、型にかぶせて精巧な八角に変形させた皿。
壽字を宝珠文で囲んで見込みに据え、周囲は宝尽文で華やかに飾っている。
宝尽くしは鍋島ではよく用いられる意匠で、ここではびんざさら、軍配、法螺貝、巻物、冊子、砂金袋、
払子(ほっす)(法具の一つ)、笙、鐃鈸(にょうばち)(法会に用いる楽器)、打ち出の小槌、丁子、隠蓑、隠笠、宝剣などが描かれている。





 

鍋島染付

藍鍋島とも呼ばれています。色鍋島のような華やかさはありませんが、藍一色で気品にあふれた優品が作られました。これらには、継ぎ目もわからないような正確な線描き、ムラのない(だみ)、染付の中に白抜き文様をあらわす(すみ)(はじ)きなど高度な技が使われています。名高い色絵製品も、この染付技術がなくては成り立たないものです。

 





鍋島 染付童子雪合戦文三足付大皿
17世紀後期~18世紀前期 口径30.5cm 高台径19.6cm

鍋島 染付紗綾形大根文皿
17世紀後期~18世紀前期 口径20.0cm 高台径10.3cm

蛇の目状の高台に葉をかたどった足が三方に付く、独特の器形の大皿である。
器形に劣らず描かれる文様、それらを表現する染付技術のいずれも秀逸。樹木に積もった雪、山容と雪渓の対比、戯れる童子など、染付の濃淡と確かな線描きで、静寂の中に躍動する光景が表現されている。

鍋島は大根という身近な野菜も優雅に意匠化してしまう。
口縁に沿って配された二股大根は白抜きでみずみずしく、葉は線描きと
(だみ)しなるように表現されている。さらに背景に目をやれば(すみ)(はじ)きによる精緻な()綾形(やがた)文で埋められており、染付技術の粋が尽くされていることがわかる。


鍋島青磁
鍋島では日本を代表する青磁も生産しました。微量の鉄分を含んだ釉薬は、光沢のある美しい青緑色を呈し、厚い釉層をしています。これは釉薬を何度も掛け、その回数だけ焼成を繰り返して出来上がったものです。全面に青磁釉を施した製品の他に、染付や色絵に部分的に掛け分けたもの、青磁釉の上に絵付をしたものや、釉下に呉須で文様を描いたものもあります。



鍋島 青磁耳付花生
17世紀後期~18世紀前期 高さ28.9cm


鍋島 青磁色絵五葉松文大皿
18世紀中期 口径29.7cm 高台径15.4cm

筒形の胴から頸部が伸び、ここに鳳凰をかたどり左右に貼り付けて耳とし、口縁は盃形に張り出している。
澄んだ青磁釉で覆われたこの耳付花生の祖形は、中国南宋の龍泉窯に求めることができる。
鍋島では食器以外にも、このような花器や香炉といった道具類に青磁の優品が多く残っている。

青磁釉を全面にかけて焼成した後、上絵具で五葉松文を描いた大皿。
鉄絵具で堂々とした幹と枝、鮮やかな朱で松毬、黒の線描きに緑の絵具で松葉をあらわしている。青磁という色彩を有する釉薬の上に、絵付けを施すことは稀である。
そのような中でもこの皿は、完成度の高さにおいて随一の作品といえる。







 Copyright(C)Kurita Museum All Rights Reserved.